
与謝野晶子「良さそう」
徳川家康のノータップはバレファーレンで解決し過ぎてつまらなかったのでお蔵入りです。
件の一括調整、全てを容認している訳ではないけれど仕方ないと受け入れている方です。
ノータップでの攻略ってやっぱりゲームコンセプトの、繋げてブッ快感!の否定じゃないですか。今ではリデル周回のいち手段としても扱われていますが...。
楽ですよね、でもそれってやっぱり運営が実装して後悔している要素の一つなんじゃないのかなって思う時もあります。
今までノータップでクエストを攻略していく達成感が増える一方で、やっぱりやるせ無い気持ちもありました。
「こんなんでクリアしちゃったなぁ...」とか、「うーんあんなに苦労してたのに」とか。
(勿論ノータップでクリアすることの方が難しいクエだってありました笑)
一種のエンタメとして視聴して頂いて称賛の声を沢山頂きましたが、勿論その裏では「あんなに○○頑張ってたのにこんなクリアのされ方あるのか…」って落胆する声もあったんですよ。
ゲーム性としてはやっぱりタップして、悩んで試行錯誤する、それを僕も望んでます。あの時みた反応も、必死にクリアしたからそう言う失意の念があったと思います。
一括調整の話に戻ると、あれは確かに乱雑でコンセプトや背景を軽視しがちでした。
でもやる必要はあると思うんです。
今一度、繋げて整地して殴ることを重視させるためにも。
ジル・ド・レがエミリア3ポチで攻略可能なんておかしいんですよ(そもそもあんな性能出すなって話だけど)。
だから急遽あのクエにスキバ突っ込んだんだろうなって。
現状の何もしなくても攻略できちゃうような環境から抜け出すための突貫工事だったのかなぁって思います。
もっと丁寧にやり直して欲しいという気持ちなのは勿論です。
今まで作り上げてきたストーリー、キャラ毎のコンセプトを崩さない新しい調整を望みます。
...簡単にシンプルにクリアさせたいのか、手間取らせて面倒にさせたいのかどっち何だろうって思うところもありますけどね...笑
ゲームコンセプトに背いた邪道な攻略シリーズ、ノータップ攻略のご視聴ありがとうございました。
Contents